望月工業所グループは、みんなで協力し、切磋琢磨して
個々のスキルを伸ばすことのできる、パワフルかつアットホームな会社です!
弊社では「個々人の成長」を最大限に実現するために、
社員一人一人が最も力を発揮できる環境づくりに努めています。
福利厚生、教育制度や社員同士の交流会の推進など、多岐にわたる社内制度を構築しています。
望月工業所は、頭脳派のプロ集団です。
職人として施工を担当するだけではなく、お見積もり、設計、施工や施工管理など多岐にわたる業務を一人でこなすことのできる社員がたくさんいます。
高い目標となるような社員が多く、それらの先輩が丁寧に教えてくれるため、徐々にレベルアップしていきます。
弊社では、社内イベントも充実しています。
社長が直々に開催する定期の懇親会をはじめ、社員旅行やBBQなど、社員が交流する機会を豊富に持っています。
弊社は、休む時はしっかりと休むことができ、プライベートも充実させて働くことができます。
最新システムの導入により、無駄な仕事をカットすることができているため、このような働き方をすることができます。
望月工業所では、四半期に一度「社員表彰」をおこなっています。
頑張っている社員の中で、特にその頑張りが認められた社員を表彰しています。
各部門で表彰があり、多くの社員が表彰に向けて頑張っています!
また、入社後3か月後、その後は年に1度、社長との面談があります。
そのタイミングで、自分の成長度合いや、
今後のスキルアップの方向性を確認することができます!
望月工業所では社員の成長を応援するために、キャリアステップを作成しています。キャリアステップを明確にすることで、自分が成長するためには何をしなければならないのか、今の自分のどこが良くて何が足りないのかを判断し、成長につなげることができます!
望月工業所は、年齢・性別や経験に関係なく活躍できる会社です!
もちろん、誰にでもできる簡単な仕事をしているわけではありません。
むしろ、プロ集団として一人一人が高い技術を持って働いています。
新人のキャリアアップ・スキルアップのため、研修制度の徹底的な磨き込みをしております。また新人からベテラン社員まで、みんなで助け合いながら働く社風が根付いています!
弊社には、手厚い資格取得支援制度があります。
教科書代や学校代など、資格取得のための勉強費はすべて会社が負担しています。
給与が支給される休日を取得できます。
引っ越し代金の補助をします。(転勤時にのみ、全額負担)
産前・産後の一定期間、休暇を取得できます。
子どもが1~2歳になるまで休暇が取得できます。
社員の子どもが生まれた場合にお祝い金を支給します。
子どもの節目に合わせてお祝い金を支給します。
各種資格を取得するための資金援助を行います。(全額、条件あり)
内定者時代に実務を経験する場を提供します。
入社直後の社員に対して、社会人の基礎を落とし込む研修を行います。
一般社員が身に着けるべきスキルや知識を身に着けるための研修を行います。
幹部が身に着けるべきスキルや知識を身に着けるための研修を行います。
英会話スクール、料理教室などの受講料を補助します。(条件あり)
外部の勉強会やセミナーなどに参加するための援助を行います。
年に1度、全社員に向けて会社の理念や方向性を共有する場をつくります。
一定の勤続年数を達成した方を表彰いたします。
定期的に社員の健康診断をする機会を設けます。
提携しているスポーツ施設を割安で利用できるようにします。
禁煙している社員に助成金を給付します。
インフルエンザの予防接種料金を一部補助します。
通勤にかかる費用を支給します。
健康保険・厚生年金・雇用保険・災害保険などを完備しています。
勤続年数に合わせて手当を支給します。
一部の方を対象に人間ドック受診料金の補助を行います。
海外旅行をするための長期休暇を取得することができます。
業績と連動して社員全員と旅行に行きます。
宿泊施設をお得な価格で利用できます。
ビアガーデン、忘年会、花見など、会社で経費を負担してイベントを実施しています。
水曜日をノー残業デーに指定しています。
給与からを天引きする代わりに利率の高い貯蓄を行います。
退職時にまとまった金額を支給します。
社内の随所に観葉植物を設置しています。
社内に自由に飲めるドリンクサーバーを設置しています。
社員専用の食堂を設置しています。
社員が自由に調理できるスペースを提供します。
用途自由のフリー会議室があります。
社員に副業の自由を認めます。
退職してもスムーズに再入社できるような制度を整備します。
平日に休暇を取って、代わりに土日に出勤できるようにします。
自由な服装で出社できます。
慶弔や災害時に見舞金として手当を支給します。
慶弔や災害時に休暇を取得できるようにします。
災害で社員が亡くなった場合に遺族が困窮しないよう、資金を積み立てる制度があります。
親族に介護の必要が生じた場合に、長期休暇を取得できます。
従業員の親睦を深めるため活動をしています。